今さらながら…有難いインターネット3

和裁の技能検定の学科試験勉強をしています
過去問題を解いているのですが
これが 昔やった運転免許の学科試験みたいで
もういいっ!丸暗記しちゃおう!
と思いましたが 若い時とは違って記憶が…
例えばこんな問題ー

A群(真偽法)
子供もののつけ紐はー女児の紐の縫い目は上向きである
答えは◯なのですが…

男児と女児で紐の縫い目の向きが違うというのです
私はこの問題が苦手で何度も間違うので
試しに
「女児の紐の縫い目はなぜ上向きか?」と検索してみました
そうしたら 丁寧に解説をしてくださっているブログがありました!

「和裁あれこれ」様によると
以下転記

  • 男児向けの紐は輪を上向きに、紐の縫い目が下向きにします。
    角帯の方向も同じです。これは、武士がいつでも(=目で見なくても)刀が差せる様備えた名残です。
     
  • 女児向けの紐は、紐の縫い目が上向きにします。
 この紐付け法は、大人物の半纏や作務衣やキッチン上着等の紐付けは全てこの向きと同じにするのが仕立屋として常織になっています。男女の”営みを象徴”していると教えると忘れないかも知れません。
女性が袋帯を二つ折りした時や名古屋帯を胴に卷く際に合せ口を上向きに、”輪”の部分は下側に向けますね
男性の角帯は二つ折りする時は女性とは逆にします。

とのことで 一気に納得!
「男女の営み」とは…!!!
感謝ですー!!!!!
今さらながら…有難いインターネット3_b0052125_14555362.jpeg

名前
URL
削除用パスワード
by akemifa | 2016-02-06 14:33 | 着物(和裁) | Comments(0)