2008年総まとめ 「能」編

3年前2005年の春より
同居の舅に「謡」を習っている
 ※「謡」とは―「能」をミュージカルに見立てると歌の部分

週2回ほど 30分から1時間 舅に習う
月1回は 舅と一緒に市内同好の方たちとの会に参加する

ただただ舅の口真似をしているだけで
意味もよくわからないのだけれど(ただの勉強不足)
3年半経って
数えると 習った曲は46

今年は10月に札幌で能公演をみた

2008年10月16日(木)18:30 
札幌市教育文化会館大ホール
能楽座札幌公演

能 「二人静」ふたりしずか
 シテ 里女・静御前 梅若 六郎
 ツレ 菜摘女 梅若 晋矢
 ワキ 勝手宮神主 宝生 閑
 アイ 神主の従者 山本 則重

狂言 「素襖落」すおうおとし
 シテ 太郎冠者 山本東次郎
 アド 主人 山本則重
 アド 伯父 山本則俊

能 「小鍛冶」こかじ 黒頭
 シテ 童子・稲荷明神 観世 喜正
 ワキ 小鍛冶宗近 宝生 閑
 ワキヅレ 橘道成 御厨 誠吾
 アイ 宗近の従者 山本 則秀

チラシにあった能「二人静」は
その美しさを期待したが 微妙な二人の動きのズレが気になってしまった

能「小鍛冶」は
前シテと後シテの全く違う動きを見事に演じた観世喜正さんにほれぼれ~
 

★左のカテゴリ「能」もポチっと ネ
 



1 羽衣
2 経政
3 放下僧
4 葵上
5 鶴亀
6 土蜘蛛
7 枕慈童
8 巻絹
9 安宅
10 加茂物狂
11 加茂
12 大江山
13 鵜飼
14 船弁慶
15 蝉丸
16 殺生石
17 融
18 小督
19 柏崎
20 班女
21 実盛
22 絃上
23 鵺
24 三輪
25 熊野
26 竹生島
27 東北
28 右近
29 小塩
30 源氏供養
31 胡蝶
32 高砂
33 三山
34 西王母
35 花月
36 船橋
37 藤
38 井筒
39 弱法師
40 橋弁慶
41 六浦
42 放生川
43 邯鄲
44 葛城
45 田村
46 祇王
Commented by love-t_k at 2008-12-16 23:53
能ですか、ずいぶんと高尚な趣味を持ってる舅さんですね。
私の父はどどいつが好きだったのを思い出しちゃった。
全然違うのにごめんなさい^^;
Commented by akemifa at 2008-12-18 22:58
どどいつ 粋じゃないですか
でも
どどいつってどんなもんかよく知らない私です。
能だって謡だって
まだまだよくわからんです。
他の日本の伝統文化も まだまだ知らないことがいっぱい。
だから 楽しみもいっぱいでする。
Commented by ひらめのひ at 2008-12-19 09:20 x
あ~~~、akemifaさんと今年は一緒に能を観に行かなかったわね…。
薪能…もう一度観たいわ~。

最近、三味線や鼓の音、小唄なんぞに惹かれます。
そう言えば、私が生まれて初めて「この唄良いな」と思ったのは三浦ふみ子さんの「隅田川」でした。 ♪いちょう~がえしに~く~ろしゅすか~けて~♪ なんて自分で唄ってましたが…ひねた小学生だったな~。

来年、能を観に行く時は誘ってくださいね☆⌒ヽ(*'、^*)chu
Commented by akemifa at 2008-12-19 23:43
ひらめさん すごい~
小学生で隅田川とは・・・!

そうですね、この次はお誘いします!します!
去年はふたつもみたのにね・・・
名前
URL
削除用パスワード
by akemifa | 2008-12-16 22:50 | | Comments(4)